日常 2人目のこと、母に話してみた ちょっと聞いてください!(ブログ読者少なめなのは承知。笑) 最近私の中では奇跡とも呼べる出来事がありました…!なんと、うちの母親が私の話(妊娠・出産関係の話)を聞いてくれたのです!こんなことってあります?!ええ、夢にも思ってませんで... 2025.07.22 日常精子提供
日常 【2025年版】ふるさと納税で家計節約&家事ラクを実現!ーゼロから優しく解説、選択的シングルマザーの使い方まで― 「ふるさと納税って気になってるけど、手続きが面倒そう…」そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。私も始めた頃(ちょっと昔すぎて記憶にないのですが)は、「手続き難しそう」「本当に得なの?」と思っていたと思います。 でも実は、... 2025.07.15 日常節約
子どもと 英語を使う頻度が高くなった今日この頃の我が子 我が子の英会話レベルについて記録しておきます。笑2ヶ月くらい前から、我が子の動画視聴にちょっとした変化がありました。もともと乗り物の映像ばっかり一択で見ていたのに、現在「Peppa Pig(ペッパピッグ)」というイギリスのアニメにどハマり... 2025.07.14 子どもと日常
日常 もう一人、ほしいと思った今日このごろ あらふぉー、シングルマザー。毎日が慌ただしくて、息つく間もないけれど——ふとした瞬間に思うのです。「もう1人、子どもがいたらどうだろう?」って。 生物としての本能?それとも、ただのわがまま? 最近特に強く感じるのは、「... 2025.06.26 日常選択的シングルマザー
子どもと 「まさる先生ってすごいんだ!」 男性保育士が担任になって気づいた、我が家に起きた小さな変化 こんにちは。私は選択的シングルマザーとして、子どもとふたり、日々を元気に過ごしています。実家暮らしではなく、パートナーもいない生活。親としても大人としても、自分が子どもにと... 2025.06.10 子どもと日常
情報収集 子どもが英語を話せるようになる環境づくりは「足し算」じゃなく「引き算」だった! 「子どもに英語を話せるようになってほしい」と思ったとき、まず思い浮かぶのは「英語教材を買うこと」かもしれません。ですが、実はそれ、遠回りになることもあるんです。 英語環境をつくるコツは、“足し算”ではなく“引き算”。必要なのは「何を... 2025.06.05 情報収集教育
子どもと 【レベル3】英語が話せるようになる!YouTube動画の活用法 こんにちは。今回は「英語が話せるようになるためのYouTube動画」シリーズ、レベル3のお話です。最近うちの4歳児は、ChatGPTとすこーしだけ英語で会話ができるようになりました。と言っても聞かれたことに対して単語で答えるレベルですが…... 2025.05.22 子どもと日常
子どもと 【レベル1】教えてないのに英語が話せるようになる!YouTube活用法 日本にいながら、英語が話される環境がなくても、子どもに英語を学ばせたい! 多くの親が思っていることではないでしょうか。英語教材に高額投資するまえにちょっとまって! 今回は、YouTubeでそれが可能になる方法をご紹介したいと思... 2025.05.22 子どもと日常
節約 選択的シングルマザーの春の節約術|春だからこそ始動できる! こんにちは。選択的シングルマザーとして子どもと二人三脚の日々を送っている私です。 春はエアコンもこたつなどの暖房器具も不要で一番家計的には優しい季節なのではないかと思っております。それでも、イベントごとが多くなってちょっと財布がゆる... 2025.05.12 節約
趣味 キュンキュンしたい人におすすめ♡私が最近見た韓国ドラマ4選 こんにちは。今日は「最近ちょっと疲れたな…」「とにかくキュンキュンしたい!」という方に、私がリアルに見て心を揺さぶられた韓国ドラマを4作品ご紹介します。 私は選択的シングルマザーとして日々を過ごす中で、自分の時間ってなかなか取れない... 2025.05.10 趣味