選択的シングルマザー

選択的シングルマザー

3回目のトライも失敗~

3回目のトライ、結果は……残念ながら「陰性」。というか普通に生理きた!笑 32日周期くらいになってたので、まだだろうなあーと思ってたら今回は29日できて「はやっ!」って感じで。笑まあ、その前に気分が落ち込むという生理前の症状が現れたので、...
日常

二人目には必須の「サポート」:選択的シングルマザーの安心の土台づくり

選択的シングルマザーとして一人目を育てていると、「頼れるのは自分だけ」という気持ちになることが少なくありません。でも、二人目を考えたときに最初に浮かんだのは「サポートがなかったら成り立たない」という現実。 以前から自分に言い聞かせる...
教育

二人目を迎える前に確認したい「お金の現実」

よーく考えよー。お金は大事だよ~♪多分10年くらいはちゃんとテレビを見てない私なのですが、今でもこのCMあるんでしょうか。笑二人目を考えるとき、避けて通れないのが「お金」の問題です。「まあなんとかなるやろ!」と余裕ぶっこいていたいのですが...
選択的シングルマザー

二人目を迎える気持ちの整理

もともと1人で十分!1人だけを愛でて、人生を一緒に歩んでいこうと思って選択的シングルマザーになった私ですが「二人目がほしいな」とふと思ってしまいました。子育て自体には、一人目のときより経験も知識もあるはずなのに、「大丈夫かな?」と思うこと...
日常

2人目のこと、母に話してみた(2)

母の変化 第二子のことを母に打ち明けてから、少しずつまたその話題を出してみました。前回のブログにも書きましたが、1回だけだと「まぐれ(?)」だったかなと思ったりしていたもので…確証がほしかったというか。なぜここまで母親の判断に人生の...
日常

もう一人、ほしいと思った今日このごろ

あらふぉー、シングルマザー。毎日が慌ただしくて、息つく間もないけれど——ふとした瞬間に思うのです。「もう1人、子どもがいたらどうだろう?」って。 生物としての本能?それとも、ただのわがまま? 最近特に強く感じるのは、「...
日常

夜の授乳をひとりで乗り越える方法~眠たい夜を少しでもラクに~

こんにちは。今日は「夜の授乳」についてお話ししたいと思います。とくに、私のように選択的シングルマザーとして育児をしている方や、夜間の育児をひとりで担っているお母さんにとっては、避けて通れない課題ですよね。 「赤ちゃんは夜泣くもの」と...
選択的シングルマザー

非嫡出子だと警察官になれない?

結論から言うと、非嫡出子であることを理由に警察官などの公務員になれないということはないようです。 ただ、これは、一般市民の私がネットで調べた情報のみから判断していることであり、実際にはどのように採用の合否を決定しているのかはわかりま...
情報収集

非嫡出子だと不利になること〜選択的シングルマザーとして知っておきたい現実〜

こんにちは。選択的シングルマザーとして子育てをしている私が、今回は「非嫡出子(ひちゃくしゅつし)」という言葉にまつわる不利な点について、できるだけわかりやすく、そして現実的にお伝えしたいと思います。 まず、「非嫡出子」とは、法律上の...
選択的シングルマザー

周囲の目が気になる人へ 〜選択的シングルマザーとして生きるということ〜

選択的シングルマザーになろうと考え始めたとき、まず最初に気になるのは「周囲からどう見られるか」ということかもしれません。 私自身はというと——もしかすると少し感覚が人とズレているのかもしれませんが、正直なところ、選択的シングルマザー...
タイトルとURLをコピーしました