【レベル1】教えてないのに英語が話せるようになる!YouTube活用法

子どもと

日本にいながら、英語が話される環境がなくても、子どもに英語を学ばせたい!

多くの親が思っていることではないでしょうか。
英語教材に高額投資するまえにちょっとまって!

今回は、YouTubeでそれが可能になる方法をご紹介したいと思います!
うちはこのやり方で、今4歳ですが、現時点で結構いい感じに英語の耳が育っていると感じていますし、独りでおもちゃで遊ぶときは、英語で話しているし、ChatGPTともちょっとだけ英語で会話できるようになっています。

「子どもに英語を身につけさせたいけど、何から始めたらいいの?」
「自分も英語が苦手だけど、一緒に学びたい」
そんな風に感じている方、ぜひこちらのブログを参考にしてください!なお、レベル2,3もご用意しておりますので、よかったらご参考に!

レベル2:教えてないのに子どもが英語を話せるようになった!おすすめのYouTubeチャンネル
レベル3:英語が話せるようになる!YouTube動画の活用法

(※レベル分けの基準は、私の子どもがハマった時期を参考にしています。加えて、私の独断と偏見です)

レベル1とは?

英語学習は何歳から始めてもよいのですが、もしもまだお子さんが日本語も不自由(笑)=習得中であれば、日本語と同じように身につけるのが理想。
つまり、英語を英語ものまま理解するということです。日本語も物や事象と単語を紐づけて覚えていきますよね。英語も同じです。りんごを持って「Apple」といえば、子ども(赤ちゃん)は「この赤いのはAppleというのか」と紐づけるはずです。
それを可能にできるツールが動画です! 動画の中でなんども繰り返し「場面」と「言葉」が紐づけられて出てきますよね。何時間も見る中で自然と言葉が物事に結びついていくのです。
このレベルでは、以下のような内容にフォーカスして選んでいます。

  • 単語中心(色・形・動物・食べ物など)
  • 簡単でリズムのある歌やチャンツ
  • 映像と言葉が一致している(理解しやすい)

要するに、聞けばすぐ真似できるような、短くてシンプルな内容。英語が苦手な大人でも、「これはblueだな」「あ、circleって言ってる」と自然とわかってくるような作りになっています。

おすすめYouTubeチャンネル2選

① Super Crazy Kids

🔗 https://www.youtube.com/@supercrazykids

カラフルでポップなアニメーションが特徴!リズミカルな英語の歌や単語紹介が満載で、「見ていて飽きない」でしょう。(大人からするとちょっと冗長にも感じますが…)
色や数などをたくさん学べると思います。なお、英語や言葉にフォーカスしなくても、音楽が楽しいので、子どもとしても本当に知らない間に「英単語が自分の中に落ちていた」ということが起こるかもです。

② edubuzzkids

🔗 https://www.youtube.com/@edubuzzkids

こちらは1番のチャンネルよりもちょっと落ち着いたトーン。うちの方は気分に合わせてどちらのチャンネルも観ていましたね。笑 小さい大量の丸やボールで数字がパラパラと構成されるようなアニメーションはちょっとクセになるようで、4歳になった今でも時々観ています。笑


色・数字や形を学ぶ動画はその他にもたくさんあります。このレベルの時期、うちの方はある特定のチャンネルを気に入って見る、というのはあまりなく、「色や形を教えてくれるもので、車が出てくるもの」と選んで観ていました。笑 
YouTubeの検索欄に「learning english color」などと入れて検索するといろいろと出てくるので、お子さんが気に入るものを見せてあげてください。

英語に限定する、という勇気ある選択

動画を英語のみに限定するのって、英語に慣れ親しんでない方にはちょっと勇気がいるかもしれません。
でも、これはとても大事なステップ。「英語は英語のまま理解する」脳の回路が育つのは、母語を介さずに英語を耳にすることで生まれます。

YouTubeの動画を英語限定にするだけでなく、できるだけ子どもがいるときは、その他の映像系コンテンツも英語のみにすることをおすすめします。テレビは難しいと思うので、子どもがいるときはテレビをつけないのが理想ですね。
ちなみに、うちはテレビありません。笑

まとめ:まずは“英語耳”を育てよう

英語を話せるようになるには、まず「英語を聞ける耳=英語耳」を育てることが大切。そのために、日常の中で英語に触れる機会を作ることが何よりの近道です。

「英語の動画を、英語のまま見せる」――これだけでも、最初の一歩としては十分すぎるくらい価値があります。
難しいことは抜きにして、「楽しいから見てる」くらいの気持ちでOK!

ぜひ今日から、お子さんと一緒に英語の世界に一歩踏み出してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました